
何も高価で良い機材を使えばいいってもんじゃあないんです。
たとえばApple社のパソコンに最初からインストールされている無料の音楽作成ソフト「Garageband」の音ネタを使っても、ヒット曲は作れるんです。
という話かどうかはわかりませんが、ここで「Gragebandを使って作られた良曲」を紹介しようと思います。
記事元:GarageBand’s greatest hits | MusicRadar.com
Rihanna – Umbrella
現在のShowbiz R&Bの女王といっても過言ではない、リア-ナ。
グラミー賞で9部門にノミネートされたときの楽曲「Umbrella」の独特のビートは基本的にGragebandに付属しているドラムループVintage Funk Kit 03で作られ、約90bpmで再生されています。
Usher – Love In This Club
男性R&B歌手。この人くらい甘い声をだせる男性もなかなかいるもんじゃござんせん。
「Love In This Club」ではGaragebandのEuro Hero Synth 02、Euro Hero Synth 03などのシンセサイザーが利用されています。
Justice † Cross
フランスのテクノ・デュオ。世界で一番先鋭的なビートを効かせていたこの二人組も、Garagebandの音源でリズムを組み立てていました。
Oasis – Dig Out Your Soul
UKの代表的ロック・バンド、オアシス。
メンバーであるノエルギャラガーがオアシスの最後のアルバムのデモのいくつかはGarageBandで録音されたと述べています。
やっぱしGarageband、デモ作りには使えますもんね。
Snow Patrol – A Hundred Million Suns
ホテルで、家で、ツアーバスの上で、録音しまくっていたそうです。Snow Patrolの5thアルバムの時はGaragebandに220曲が溜め込んであったそうですよ。
この他にもJames BluntがSome Kind Of Troubleという楽曲で、Fall Out BoyがFolie a Deuxという楽曲で、それぞれGaragebandを利用したそうです。
デモ作りの段階から、そして本チャンのオケまで、ダンスミュージックからテクノ、ロックまで、人気のスターがGaragebandを使っているという記事。
Garageband、使いたくなりました??
GarageBandアプリ – Supernice!DTM