新着記事
DTM初心者入門講座
パソコンで音楽する、通称 Desktop Music(デスクトップミュージック)、略して「DTM」。パソコンにインストールされた楽器ソフトウェアを使った演奏、ギターやマイクやキーボードなど外部ハードウェア機器の録音、ミックスダウンやマスタリング作業、作成した楽曲をmp3データに落としたりCDを作成したり、カラオケバージョンを作ったり、ボーカロイドを演奏させたり、ソフトによっては動画とシンクロさせたり...。このサイトではそんなDTMを1から始めたいという人から、すでに始めている中級者までをターゲットとしています。
まずは、DTMするにはどんな機材が必要なのか、パソコンはどんなスペックでいいのか、など見ていきましょう。
-

パソコン、Dawソフト、オーディオインターフェイスなどDTMに書かせない機材について
-

楽曲を作成するソフトであるDawソフトについて、ソフト毎の特性を紹介しています。
-

オーディオインターフェイスの選び方・DTM初心者におすすめのモデルについて紹介
-

ドラムの打ち込み、ピアノの演奏など、本格的なDTMには欠かせないアイテムです
-

作った楽曲をリスニングするのに必要なスピーカー。
-

すぐに始めたいという人は...?
「DTM用のパソコンは用意した、すぐにDTMを始めたい!」という人は、パソコンでの音楽制作アイテムがセットになったDTMスターターセットを手に入れることで、すぐに曲作りが行えるようになります。
これから音楽制作を始めるのに最適なDTMスターター・セット:8選
iPhoneやiPadでDTMしてみたい

iPhone や iPad といった、いわゆる「iOSデイバス」やオーディオインターフェイスの発展によって、iPhone/iPad でも DAW ソフトを用いたパソコンDTMに劣らない環境で楽曲制作ができるようになってきました。 これからiOSデバイスを使ったモバイルDTMを始めたいという人向けに、iOSデバイスを使ってどんな楽曲制作ができるのかを紹介していきます。
iOSで楽しむDTMの世界!iPhoneやiPadでどんな音楽制作ができるのか?
歌って見たを始めたい人

ボーカロイドの普及と共に、「歌い手」になりたい、「歌ってみた」をやってみたいと思う人も増えてきているようです。レコーディングに必要なアイテム(機材)とパソコンさえあれば誰でも歌い手になることができます。とはいえ「どんなアイテムを揃えれば良いかわからない!」という人のために、「自宅でボーカルをレコーディングするために揃えたい9つのアイテム」について紹介していきます。
うたってみたをはじめよう!歌い手に必要な機材を徹底解説!
実践編