サイトマップ
DTM初心者入門サイト
Dawソフト
ソフトウェア音源
ハードウェア音源
自宅レコーディング方法
マイク
サイトマップ
DTM初心者向け入門サイト
新着記事一覧
圧倒的な充実度を誇るMac専用DAWソフト「Logic Pro X」の魅力とは?
2023年9月23日
Dawソフト
膨大な付属音源やサンプルなどが付属しながら、製品価格は3万円。これ以下の価格で最上位版が購入できるDAWソフトは他にはFL Studioのみで、競合製品のCubaseが上位版のProでおよそ5万円を超えるところを考えても、まさに格安です。
日本でもっともユーザー数の多いDAWソフト「Cubase」の特徴
2023年8月29日
Dawソフト
CubaseはドイツのSteinberg社によるDAWソフト。数あるDAWソフトの中でも主要なものの一つに数えられ、日本ではもっとも使用ユーザー数の多いDAWソ...
業界標準のDAWソフト「Pro tools」の特徴
2023年8月12日
Dawソフト
Pro Toolsは業界標準のプロ仕様DAWではありますが、「プロと同じツールを誰にでも」というコンセプトの元、「Pro Tools First」と呼ばれる無料...
DAWソフト「FL Studio」はどんな音楽製作ができる?
2023年8月4日
Dawソフト
FL Studioはグルーブ感を重視するダンス・クラブミュージック系のトラック制作に最適なWindows専用Dawソフトです。内蔵ソフト音源と音素材の質の高さに...
8out以上の出力端子を搭載したオーディオインターフェイス
2022年11月17日
オーディオインターフェイス
8チャンネル以上の出力はドラムを含めたバンドの一斉録音、複雑な打ち込みのフレーズを含めて同期させてのライブ、あるいはマニピュレーターとして演奏メンバーの一員とな...
おすすめのギターアンプシミュレーター・ソフトウェア
2022年11月1日
ソフトウェア音源
一昔前までは、レコーディングでギターの録音と言えばアンプにマイクをたてて録音するという手法が当たり前でした。しかし現在ではソフトウェアの進化に伴って真空管アンプ...
Rolandがアメリカのマイクブランド「AUDIX」プロオーディオの販売を開始
2022年9月23日
マイク
Rolandがアメリカの人気マイクブランド「AUDIX」プロオーディオの輸入、販売を2022年10月から開始します。 ※「AUDIX」設備用マイクロホンは「オー...
「SONICCOUTURE」から新しいドラム音源「Sun Drums」が発売
2022年7月18日
ソフトウェア音源
「SUN DRUMS」はクラシックなブレイクビーツからブーミングヒップホップ、ファットなポップドラムまで、ヴィーンテージ、モダン問わず対応出来るよう100キット...
8ビット/チップチューン・スタイルのシンセ音源特集
2022年6月24日
ソフトウェア音源
独特な雰囲気を持ち、どこか懐かしさを感じる8ビット/チップチューンのシンセサウンド。聴いているとクセになるピコピコとしたサウンドは、長年愛され続けており、さまざ...
プラグインをお得に購入できる専門サイト「Pluginboutique」の使い方
2022年4月22日
ソフトウェア音源 プラグイン・エフェクト
プラグインソフトウェアをお得に購入できて、ワンランク上の環境を構築する事ができるのが、さまざまなメーカーのプラグインを簡単に購入できるプラグイン専門サイト「Pl...
不動の人気を誇るシネマティック音源:Heavyocityのサウンドとは?
2022年2月20日
ソフトウェア音源
とにかく壮大な音質のものが多く、その割にアクが強すぎない絶妙なさじ加減が見事。オリジナリティの溢れるサウンドデザインで作られたインストゥルメントもカッコいいもの...
今最もホットなブランドの一つ、UJAMのプラグインとは?
2022年2月13日
プラグイン・エフェクト
非常に簡単な打ち込み、編集を特徴とするUJAM製品は制作の時短を目指すクリエイターや、手軽にハイクオリティなトラックを作りたい初心者にもおすすめ。価格的にも良心...
リズムトラックの質を高める!サンプル音源販売サイト Loopmasters の使い方
2022年1月22日
プラグイン・エフェクト
Loopmasterは、ハイクオリティなサンプルパックやシンセサイザーなどのプリセット販売サイト。イギリス/ブライトンを拠点に展開している同社は、プラグイン販売...
映画音楽の巨匠、ハンス・ジマーの音楽を再現するソフトウェア音源
2021年12月10日
ソフトウェア音源
ジマーは30年以上も映画音楽の第一人者としてひた走る天才作曲家ですが、「映像が音楽を完成させてくれる」と述べています。この言葉からは、音楽制作の際に常に画との組...
音作りの要!おすすめのEQプラグイン
2021年12月9日
プラグイン・エフェクト
EQプラグインは大胆なブースト/カットを施すことで、音色を作り替えてデザインするためのツールとして使われることが当たり前となりました。音圧を稼ぐことが一つのテク...
新着記事をもっと見る
DTM入門講座
DTMに必要な機材
これから音楽制作を始めるのに最適なDTMスターターセット
オススメのDaw(作曲)ソフト
オーディオインターフェイスの選び方とおすすめモデル
自宅に最適!モニタースピーカーの定番・おすすめモデル
MIDIキーボードの選び方とおすすめモデル
ドラムの打ち込みならこれ!おすすめのドラム音源
DTMで使うマイクの種類と選び方
カテゴリ一覧
DTM入門講座
ソフトウェア音源
ダイナミック・マイク
コンデンサー・マイク
自宅レコーディング方法
プラグイン
ミックスダウン
ハードウェア音源
DTM系アーティスト
新着記事
圧倒的な充実度を誇るMac専用DAWソフト「Logic Pro X」の魅力とは?
2023.9.23
日本でもっともユーザー数の多いDAWソフト「Cubase」の特徴
2023.8.29
業界標準のDAWソフト「Pro tools」の特徴
2023.8.12
DAWソフト「FL Studio」はどんな音楽製作ができる?
2023.8.4
8out以上の出力端子を搭載したオーディオインターフェイス
2022.11.17
特集記事
8ビット/チップチューン・スタイルのシンセ音源特集
2022.6.24
【2021年】ブラックフライデーセール情報まとめ(11月28日更新)
2021.11.4
高い信頼性、孤高の地位を築く録音機材メーカー「Universal Audio」
2021.5.22
《作編曲のための素材が全て揃うバンドル》Native Instruments Komplete 13
2020.12.3
頼れるプラグイン・バンドル!WAVESのプラグインってどんなの?
2020.11.9
特集記事をもっと見る
Tweets by dtm_hakase